【2025年版】万魔の塔攻略

万魔の塔:目次

万魔の塔とは


場所・魔界・砂の都ファラザード・裏通り
※バージョン5の世界
挑戦条件・職業レベル100以上
適正レベル・レベル110以上
バトル形態サポート仲間 ○
オートマッチング ×
固定パーティ ○
所要時間1災壇あたり10分程度×5災壇
報酬・
メリット
紋章アクセ(紋章、大紋章)
  • 万魔の塔は、次々と押し寄せる敵を倒す週課型のバトルコンテンツ。初回訪問時は砂の都ファラザードの裏通りC-6でギラムに話すと来れます。
  • 制限時間は7分から始まり、途中のボスを倒すごとに1分追加。最後まで生き残るか、最後のボスを倒せばクリア。
ポイント報酬
制覇制限時間終了時点で1人でも生き残っている
完全制覇災壇内に出る全ての敵を倒す
生還赤い床に撤退したらその時点でのポイント獲得
ポイント 完全制覇や制覇をすれば多くのポイントが入ります。勝てなそうな時は途中で撤退して「生還」すれば多少のポイントが入ります。負けると0ポイントです。
  • アイテムは最初に支給される他、途中で出現したものを拾える

おすすめ装備・職業と攻略まとめ

各災壇ごとの攻略はリンク先をご覧ください。

災壇おすすめ耐性
一の災壇◎呪文ダメージ減
◎ブレスダメージ減
◎即死ガード
△呪いガード
△MP吸収ガード
二の災壇◎呪文ダメージ減
◎マヒガード
◎封印ガード(呪文封印)
◎転びガード
三の災壇◎呪文ダメージ減
◎幻惑ガード
◎眠りガード
△混乱ガード
四の災壇◎呪文ダメージ減
◎即死ガード
○マヒガード
△おびえガード
五の災壇◎呪文ダメージ減
◎転びガード
△眠りガード
△即死ガード

★おすすめ職業・パーティ構成

おすすめ構成は「天地雷鳴士+サポ魔剣士×3」。

職業詳細
【プレイヤー】
天地雷鳴士
【スティック装備】
・カカロンを召喚し、2分ごとに更新
・できるだけサポの近くで戦う
・マジックバリアで呪文対策
・三の災壇ではキラキラポーンでディバインスペル対策
・ボスの出現に合わせてアイギスかファランクス
・ボスが出たら1回攻撃してサポにボスを狙わせる
・アイテムが出たら素早く回収
・暇ならピオリムも維持
・攻撃する暇はほとんどない
【サポート仲間】
魔剣士
【鎌装備】
・作戦はガンガン2人+バッチリ1人
・アクセに機神の眼甲と赤竜の首かざり(or竜のウロコ)
・達人のオーブ「勝ちどきMP回復」は必須。雇う際に調べるのが面倒なら、とりあえず雇って第一の霊廟に挑戦してみれば分かる
ポイント 回復役がいませんが、カカロン、ハデスの宴、慈愛の明星、世界樹の雫で事足ります。自分が死んだときにカカロンが帰ってしまうと詰むので注意

★おすすめ装備

部位おすすめ用途
◎呪文ダメージ減呪文ダメージを軽減

体下
一の災壇:即死ガード
二の災壇:マヒ、封印
三の災壇:眠り
災壇ごと状態異常に対応
体上◎呪文ダメージ減呪文ダメージを軽減
◎転びガード二の祭壇で使用
他はみかわしでもOK
顔アクセ機神の眼甲敵を倒すとテンションUP
首アクセ竜のうろこ受けるダメージを軽減
他アクセ炎光の勾玉炎と光ダメージを軽減
それ以外攻撃職:火力重視
それ以外:HP重視
宝珠勝ちどきMP回復
打たれ名人
敵を倒すたびにMP回復
受けるダメージを減らす

万魔の塔の報酬システム

  • 5つの災壇のハイスコアの合計に応じて報酬を獲得
  • 災壇1回クリアごとに獲得するギラムソウルと交換でも報酬を獲得
  • ポイントは毎週日曜日朝6時にリセットされ報酬も復活。
ポイント 毎週通って報酬の紋章を入手し、合成して強化しましょう。

ハイスコア報酬

ポイント報酬
30,000ふくびき券 5個
60,000万魔の箱 1個
90,000万魔の紋章の破片 2個
100,000万魔の大紋章の破片 5個
120,000万魔の紋章の破片 3個
150,000万魔の箱 1個
180,000万魔の紋章の破片 3個
210,000万魔の紋章の破片 1個
240,000万魔の紋章の破片 3個
250,000万魔の大箱 1個
270,000万魔の紋章の破片 3個
300,000万魔の紋章の破片 5個
330,000万魔の大紋章の破片 3個
360,000万魔の紋章の破片 3個
390,000万魔の大紋章の破片 2個
420,000万魔の紋章の破片 3個
450,000万魔の大紋章の破片 1個
480,000ふくびき券 10個
ポイント 万魔の箱からは万魔の紋章、万魔の大箱からは万魔の大紋章1個をランダムで入手。「破片」はヴェリナードのアクセ屋で好きな紋章と交換できます。
目標は25万と45万。第1と第2の災壇をクリアすれば25万に到達します。45万到達で大紋章の破片を取り切るには、3~4つの祭壇をクリアしましょう。

ギラムソウル

災壇クリア時に、獲得スコア1000Pにつきギラムソウル1個を獲得。

集めたギラムソウルは紋章系のアイテムと交換できるほか、万魔の塔限定で味方を強化できる「ギラムマジック」の付与にも使用できます。

ギラムソウルは毎週日曜朝6時にリセットされます。

ギラムソウルと交換できるアイテム

報酬アイテム必要ギラムソウル
ふくびき券 30個500個
★万魔の箱 1個50個
★万魔の大箱 1個200個
★万魔の紋章の破片 15個25個
★万魔の大紋章の破片 15個50個
★万魔の大紋章の破片 15個50個
★経験値の聖典 1個50個
ポイント 「万魔の大箱」を優先的に取りましょう。★印は週1回の制限あり。

ギラムソウルで取れるギラムマジック

ギラムマジックの効果は1つのみ。2つ目を選ぶと前に選んだ効果は消えます。また毎週日曜日6時にリセットされます。

ギラムマジック効果必要ギラムソウル
特技と呪文のダメージ+10020個
受けるダメージを50軽減20個
10秒に1回HPが100回復20個
敵を倒すと50%でためる20個
行動間隔 -2秒短縮20個
ポイント 制限時間が足りない場合は「敵を倒すと50%でためる」、すぐに死んでしまう場合は「受けるダメージを50軽減」がおすすめ。
まずは易しい一の災壇に挑んでギラムソウルを入手し、ギラムマジックを付けてから他の祭壇に挑みましょう。

紋章・大紋章と合成効果

  • 万魔の箱や万魔の大箱を開けると、ランダムで紋章1つを獲得。
万魔の箱万魔の大箱主な上昇値
ハルファスの紋章 ハルファスの大紋章攻撃力
アガレスの紋章 アガレスの大紋章攻撃魔力
ブエルの紋章 ブエルの大紋章回復魔力
アモンの紋章 アモンの大紋章おもさ
グレモリーの紋章 グレモリーの大紋章おしゃれさ
ポイント ヴェリナード城下町のアクセ屋で、同じ紋章同士を合成して強化できます。また、紋章の合成効果は大紋章に伝承合成できます。
最初はハルファス(攻撃力)、アガレス(攻撃魔力)、ブエル(回復魔力)のうち自分が最も使いそうなものを集中して集めていきましょう。 急いで作りたい場合、あまり出番のないアモンとグレゴリーをアクセ屋で破片に交換して、欲しい紋章を再生成する手も。

万魔の塔攻略

各災壇は第一の災いから始まり、敵をある程度倒すごとに次の災いにフェーズが進んでいきます。 また、特定の階でボスが出現します。

敵の数がとにかく多いので、HPが低い敵を素早く倒し、テンションを溜めてHPの高い敵に強力な攻撃を繰り出すと、効率的に倒せます。

万魔の塔の詳細ルール

万魔の塔のポイント詳細

クリア時の獲得ボーナスは下記のように決まります。
  • 先の災壇に進むほどボーナスは多くなります。
  • また、アイテム回収も高得点なので、使わなくてもすべて拾いましょう。
全災壇共通条件獲得ポイント
モンスターを倒した数 100匹ごと 5000
全てのモンスターを討伐 達成 10000
最終到達地点 第二十の災い 10000
第一~十九の災い 0~9000
味方の死亡数 0回 3000
1~10回 1000~100
与えたダメージ 1万ごと(※) 100
アイテム 1個取得ごと 1000
ポイント ※与えたダメージは40万を超えた分について1万ごとに100加算。例えば55万ダメージだったら15万オーバーなので1500ポイント加算。
一の災壇条件獲得ポイント
ドラキー 10匹ごと 100
モーモン 10匹ごと 150
ベビーサタン 10匹ごと 200
キメラ 10匹ごと 250
ぼうれい剣士 10匹ごと 250
ホースデビル 10匹ごと 500
あくま神官 10匹ごと 550
エンタシスマン 10匹ごと 600
二の災壇条件獲得ポイント
リリパット 10匹ごと 100
メタッピー 10匹ごと 150
きめんどうし 10匹ごと 200
フォンデュ 10匹ごと 250
ホークマン 10匹ごと 500
スライムナイト 10匹ごと 550
キラーマシン 10匹ごと 600
オークキング 10匹ごと 600
三の災壇条件獲得ポイント
おにこぞう 10匹ごと 100
いしにんぎょう 10匹ごと 150
テンツク 10匹ごと 500
メッサーラ 10匹ごと 550

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -