パラディンの解説(おすすめ装備、スキル、宝珠、立ち回り)

パラディン:目次

パラディンの特徴

パラディンは耐久面に優れた前衛職。HPや守備力は全職業中で最も高く、さらに受けるダメージを無効・軽減する専用技を数多く持っています。

また、ヘヴィチャージで自分の重さを2.5倍に出来るので、敵を押し返して後衛に攻撃させないようにする、いわゆる「相撲」の役にも適任。魔法使いなどの後衛職が、パラディンの後ろから安全に攻撃を行えます。

なおパラディンはヤリによる攻撃も強く、耐久力を生かして積極的に攻撃する攻撃的な前衛職にもなれます。

役割前衛
装備よろい (パラディンの防具一覧)
装備武器ハンマーヤリスティック片手剣
装備盾小盾大盾
必殺技パラディンガード…敵を全て自分に怒らせる+30秒間自分が受ける攻撃ダメージが0になる
聖光の鎧…自分の最大HPを500アップ(2分間)+新たな最大HPの50%ぶんだけHP回復(CT90秒)(必殺チャージ率:約1%)
パラディンの証…攻撃をガードした際に30%の確率で相手をマヒさせる
応援約30%の確率で守備力が1段階アップ
ステータス概要
LvHPMP攻撃守備攻魔回魔速さ
100359145195325016956
130539228290444025286
パラディンの覚える呪文
呪文修得呪文の効果
リホイミLv1味方1人のHPを徐々に小回復
ホイミLv4味方1人のHPを小回復
スカラLv22味方1人の守備力を1段階上昇
リベホイミLv25味方1人のHPを徐々に中回復
ベホイミLv28味方1人のHPを中回復
リベホイムLv64味方1人のHPを徐々に大回復

パラディンの転職クエスト・職業クエスト

※パラディンになるためには転職クエストをクリアする必要があります。

パラディンのおすすめスキル

スキル詳細はリンク先でご確認ください
スキル寸評
ハンマー
相撲をしながら戦うのに最適
パラ・ヤリ
【おすすめ!】
攻撃面が大幅強化。敵の攻撃ダメージ低減も可能
スティック 自分にキラキラポーンが可能
パラ・片手剣 攻撃しながら防御面も強化。乱戦に強い
かくとう ばくれつけんがメタル狩りに便利
ハンマー・片手剣と同時に使用可能
はくあい 攻撃・防御に必須の様々なスキルを修得

パラディンのおすすめ装備

★パラディンの武器

パラディンの武器は基本的に最新のものほど攻撃力が高いのでおすすめ。スティックは追加効果の内容で選びましょう。各武器の効果詳細は下記リンク先でご確認ください。

★パラディンの防具

共通装備:戦士パラディン魔法戦士(※要スキル)魔剣士ガーディアン

パラディンは攻撃重視か壁目的かで最適な防具が変わります。 但し防具の守備力と重さは高レベル装備ほど高く、 攻撃重視の場合も、防御力が高いほど鉄壁の進軍によって攻撃力が上がります。

※最終更新:バージョン7.5

防具セットLv効果説明
黒夜叉のよろい125攻撃力をアップできる防具セット。攻撃時に5%でバイシオンとスカラがかかり、攻撃力上昇時は特技ダメージが+20。攻撃力上昇効果が定期的に上書き更新できるため、指アクセを軍神のゆびわではなく断罪の指輪にしやすい
コスモスアーマー130攻撃力をアップできる防具セット。守備力と重さも高い。行動時10%バイシオンの効果で攻撃力上昇効果が定期的に上書き更新できるため、指アクセを軍神のゆびわではなく断罪の指輪にしやすい
常勝のよろい128ブレス8%減があるので、他部位と合わせてブレス100%減にできる。被ダメージを10軽減する効果もあり、敵が多い戦いでも耐久力を発揮。
魔衛隊士のよろい120必殺チャージ率が上がり、パラディンガードを発動しやすくなる。
ミラーアーマー108呪文攻撃に強い装備。受けた呪文を5%の確率で反射し、さらに行動時10%でマホターンを付与と、呪文をはね返す効果が強力。受けるダメージも10減り耐久性アップ

パラディンのおすすめ宝珠

炎の宝珠

宝珠名Lv1での効果
不屈の闘志さいだいHPが2増える
武神の豪腕ちからが1増える
鋼鉄の肉体みのまもりが5増える
韋駄天の足すばやさが5増える
神業の手きようさが5増える
ふんばり魂おもさが2増える
先見の眼みかわし率が0.2%増える
堅守の心得盾ガード率が0.2%増える
鉄壁の攻撃呪文耐性呪文ダメージ1%軽減
鉄壁のブレス耐性ブレスダメージ1%軽減

水の宝珠

宝珠名Lv1での効果
ルカニの盾盾ガードと武器ガード時4%の確率で相手にルカニがかかる
ヘナトスの盾武器・盾ガード時4%でヘナトス
ぶきみなひかりの盾ガード時4%でぶきみなひかり
不滅の攻撃力アップ死亡時3%で攻撃力アップがきえない
忍耐のMP回復ダメージを受けた時3%の確率で、受けたダメージの1%MPを回復
逆境の身かわしアップ瀕死時3%でみかわし率+30%
鉄壁のはどうガードはどうガードが2%増える
鉄壁の会心完全ガード2%の確率で会心の一撃と呪文暴走を無効化する
鉄壁のふっとびガードふっとびガードが2%増える
鉄壁の各弱体系耐性各弱体系耐性が2%増える

風の宝珠

宝珠名Lv1での効果
打たれ名人受けるダメージを2軽減する
勝ちどきMP回復敵を倒すとMPを1回復する
復讐のテンションアップ味方死亡時3%の確率でテンションアップ
復讐の聖女の守り味方死亡時3%の確率で自分に聖女の守り
果てなき聖女の守り自分にかかっている聖女の守りの効果時間が2秒増える
禁断のHPアップ最大MPが3下がる、最大HPが1増える
始まりの重さダウン開戦時2%で敵1体に重さダウン
始まりのチャージタイム短縮開戦時2%でチャージタイム10秒短縮
始まりの聖女の守り開戦時2%で聖女の守り
始まりのキラキラポーン開戦時2%でキラキラポーン
始まりの移動速度アップ開戦時1%で移動速度アップ
始まりのHPアップ開戦時2%でHP+50

光の宝珠

宝珠名Lv1での効果
果てなきパラディンガード効果時間が1秒長くなる
パラディンガードの閃き必殺チャージ率が0.5%増える
におうだちの極意におうだち中に受けるダメージを1減らす
果てなきヘヴィチャージ効果時間が3秒長くなる
大ぼうぎょの極意大ぼうぎょ中に受けるダメージを2%減らす
グランドネビュラの極意ダメージが5%増える
果てなき鉄壁の進軍効果時間が1秒増える
ロストアタックの極意ダメージが8%増える

闇の宝珠

宝珠名Lv1での効果
狼牙突きの極意ダメージが4%増える
さみだれ突きの極意ダメージが4%増える
ジゴスパークの極意ダメージが5%増える
武神の護法の極意ダメージが5%増える
武神の護法の技巧成功率が2%増える
超さみだれ突きの極意ダメージが2%増える
ウェイトブレイクの技巧成功率が10%増える
シールドブレイクの技巧成功率が10%増える
キャンセルショットの技巧成功率が2%増える
スタンショットの技巧成功率が2%増える
プレートインパクトの極意ダメージが3%増える
アースクラッシュの極意ダメージが2%増える

ボス戦でのパラディンの立ち回り例

パラディンの役割は、「硬い攻撃職」と「壁パラ」の2つがあります。

パラディンは耐久力が高いので、敵の攻撃を受けながら積極的に攻撃できます。 攻撃手段はは火力の高いヤリによるさみだれ突き・零がオススメ。 アストルティア防衛軍などではにおうだちで門を守りながら戦うことも可能です。

いっぽう固定パーティでは、敵を押し返して後衛の所まで行かせないように戦う、いわゆる壁パラとしての役割もあります。

装備品(ハンマー、盾、防具、アクセサリー)で重さを稼ぎ、戦闘開始直後からヘヴィチャージで重さを2.5倍にします。 自分のヘビチャ込みでの重さや、ボスごとの必要な重さは、重さチェッカーで確認しましょう。

壁パラの立ち回りで重要なのは以下の2点です。

  1. 後衛を攻撃しようとするボスを押し返して何もさせないこと(相撲)
  2. 相撲状態が約15秒続いた時にボスがパラディンに行う攻撃(押し合い反撃)を無事にやり過ごすこと

2番目の敵の攻撃については、避けられるものは避けますが、下記の手段で受けるダメージを0にもできます。

  • 聖騎士の堅陣を使えば1回限り攻撃を無効化。チャージタイムは60秒。
  • ダメージを25%減できるファランクスアイギスの守りを使ったうえでだいぼうぎょと合わせることでもダメージを0にできます。

なお、必殺技のパラディンガードを使えば30秒間全ての攻撃が無効になるのですが、こちらはボスによっては使ってはいけない場合もあるので注意。 パラディンガードは敵を怒らせてパラディンの方を攻撃させる技ですが、敵が怒ることによって普段使わない攻撃を使い、その効果が後衛に及んでしまうケースがあります。

壁パラには敵にダメージを与えることは求められていません。 壁が成立しているように見えても、敵をしっかり押さずにただ敵に押されているだけの状態の時は、 パラディン側がスキルを使ったり武器を持ち替えたりする際にボスが壁をすり抜けるという現象が発生します。 ドラクエ10の移動干渉システムを完璧に理解している人以外は、できるだけ余計な行動を取らず、敵を押すことと反撃を無効化することに集中したほうが良いでしょう。

パラディンのエンドコンテンツの参加しやすさ

ポイント ※やや古い情報を含みますのでご注意ください※
ここでの記述は、初心者の方がどの職業から育てるか考えるための参考資料として、参加しやすさを挙げたものです。絶対に行けないとか、行ってはいけないというわけではありません
ボスLv参加適正備考
コインボス全般-★★★ 大活躍攻撃役でも壁役でも活躍
ピラミッド80★☆☆ 苦戦範囲攻撃手段が少ない
王家の迷宮80★★☆ 行ける攻防に優れる
邪神の宮殿/天獄85★★☆ 行けるパラディンガード出れば大活躍
アストルティア防衛軍90★☆☆ 苦戦火力に不安。におうだちで門を守れる
万魔の塔100☆☆☆ 難しい範囲攻撃が弱く火力不足
源世庫/昏冥庫パニガルム110★★☆ 行ける攻撃面がやや弱い
異界アスタルジア/闘技場110★★☆ 行ける攻撃面がやや弱い
深淵の咎人オートマ120★★☆ 行けるウィリーデでは大活躍
最新エンドコンテンツ-★★☆ 行ける一部ボス戦では大活躍

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -