敵 | 報酬ビクトリーチップ | ||||
---|---|---|---|---|---|
黄 | 緑 | 青 | 紫 | ||
悲愴のウィリーデ | 初回 | バトルロードボックス1個 | |||
リプレイ | 3個 |
おすすめ耐性 | 防げる技 |
---|---|
◎呪文ダメージ減 | ・メラガイアー/メラゾーマ ・マヒャデドス ・ドガンテル ・ドルマドン (召喚ユニットが使用) |
○マヒガード | ・クライレーザー |
○幻惑ガード |
仲間モンスター | 割合 | グラフ |
---|---|---|
ドラキー | 21.3% | ![]() |
ホイミスライム | 21.1% | ![]() |
ねこまどう | 11.3% | ![]() |
リザードマン | 9.5% | ![]() |
ニードルマン | 5.3% | ![]() |
キラーパンサー | 4.1% | ![]() |
スライムナイト | 4.1% | ![]() |
ブラウニー | 3.6% | ![]() |
ミステリドール | 3.6% | ![]() |
おすすめ仲間 | 寸評 |
---|---|
◎ドラキー 【後衛】 | ・遠方から呪文で安全に攻撃 ・超暴走魔法陣も使用可能 ・レイジバルス虹バッジでダメージ上限アップ ・賢者ルシェンダ虹バッジで連続ドルマドンか、賢者マリーン虹バッジで必殺チャージ+4%とで神速メラガイアーを付けるとよい |
◎リザードマン 【前衛】 | ・敵を押しながら戦う(重さ430以上で押せる) ・バッジ(後述)で重さを追加可能 ・フォースブレイクで属性ダメージ増 |
◎ホイミスライム 【回復】 | ・聖なる祈りを使い、回復と蘇生を行う ・きせきの雨、天使の守りも使える |
◎ミステリドール 【回復・補助】 | ・石膏ガードと結界の護りで味方の被ダメージ大幅減 ・石壁の護りで前衛の重さをアップ ・プラズマリムーバーで前衛の幻惑等を解除 ・レボルスライサーで与ダメージアップ ・ハッスルダンスで回復 ・デスプリースト金バッジなどでザオリクを覚えても良い |
○デビルアーマー 【前衛】 | ・敵を端まで押し込み、棒立ちで抑え続ける ・真かぶとわりでダメージ増 |
○ねこまどう 【後衛】 | ・遠方から呪文で安全に攻撃 ・レイジバルス虹バッジでダメージ上限アップ ・賢者ルシェンダ虹バッジで連続ドルマドンか、賢者マリーン虹バッジで必殺チャージ+4%とで神速メラガイアーを付けるとよい |
ウィリーデは周辺への攻撃が厳しいので、遠くから呪文などで攻撃すると戦いやすいです。
ウィリーデは近くには大回転斬りで約3500×2回、遠くには破滅のテンペストで9999×2回のダメージを与えてきます。
ウィリーデに近づくのは前衛の1~2人のみにするのが良いですが、後衛はあまりウィリーデから離れすぎると、破滅のテンペストが来た時にすぐウィリーデに近づけずに死んでしまうので注意。
ウィリーデがHP半分以下(黄色・橙色)になると、リミットアポカリプスを使用。詠唱中に一定ダメージを与えると詠唱を中断でき、さらにショックを与えられます。
リミットアポカリプス詠唱中にスペシャルバッジの必殺技(後述)でウィリーデをマヒさせれば、ウィリーデはまずマヒで15秒ほど動けなくなり、その間にダメージを蓄積できればマヒが解けた後にダウンするので、かなり長時間ウィリーデが動けない状態を継続できます。
ウィリーデの重さは4人パーティのウィリーデⅠの重さに準じるようです。前衛でも意外と押せます。参考:重さチェッカー
強さ | 拮抗 | 押勝 | 完封 | 棒立ち |
---|---|---|---|---|
Ⅰ(4人PT) | 348 | 430 | 484 | 725 |
自キャラの重さを追加したい場合、下表のようなバッジで手軽に重くできます。
ブレス耐性バッジ | 主なステータス |
---|---|
おばけキャンドル・金 | おもさ+100/すばやさ+110/炎ダメージ +20% |
ルバンカ・金 | おもさ+120/土耐性 +20% |
賢者マリーン・虹 | おもさ+150/必殺チャージ率 +4% |
シシカバブ・虹 | おもさ+150/攻撃ダメージの10%回復 |
光バッジ | 覚える必殺技 | 必殺技の効果 |
---|---|---|
クロウズ | 幻惑のひとみ | 敵1体を必ずマヒさせる |
キュルル | 時間よ止まれ! | |
フォステイル | 英雄王の領域 | ダメージアップの魔法陣 |
プクラス | 強化ガジェットZ式 |
- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -